6)恐怖の化身撃破まで(Ver2.2)-  -------------------------------------------------------------------


<真のグランゼドーラ城~真のアラハギーロ王国~真のデフェル荒野>
ルーラストーン(勇者姫の部屋) → 旅の扉を調べる
・賢者ルシェンダに話しかけて「忍び寄る闇の足音」クエスト報告 (運命の振り子入手)
スキルアップパネル・銀入手

・玉座の間にいるノガート兵士長に話しかけて「トーマの行方」クエスト受注 ※うける
・旅の扉を調べる
ルーラストーン(真のアラハギーロ王国)

・2F休憩室にいるダラシュに話しかける
ルーラストーン(真の格闘場・通用口前)
・真のデフェル荒野へ行く

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザ→主人公→アンルシア→フウラ→ラグアス
・マイユ    必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・アンルシア  必要 ◆開始メンバー
・ラグアス      ◆開始メンバー
・ダストン  (控え)
・主人公       ◎入れ替え可能
・フウラ       ◎入れ替え可能

※ピラミッドでは雑魚敵とエンカする可能性が高いためマイユ、ヒューザは控えにする
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・真のピラミッドへ行く
いざないの石碑(真のピラミッド)

<真のピラミッド~真のグランゼドーラ城>
・(黄色の光を辿りながら)奥へ進む
・大扉の間へ行く
◆グレイブディガー (経験値34,500、17,000G)
HP:39,647
すばやさ:269

◆概要
・行動は通常攻撃、はげしく斬り裂く、ためる、ジバルンバのランダム3回行動。
・頻繁に怒る。怒り時はバギムーチョ、ドルマドンが追加される。

◆行動
並び順:ダストン、マイユ、ヒューザ、主人公

《1ターン目》
: 闘魂一喝
: ポンコツなリズム
(ダストン → アンルシア 入れ替え)
: 不死鳥天舞
: 天下無双

《2ターン目》
: クイーンオブハート
: 不死鳥天舞
: 天下無双
: 勇者の光

《3ターン目》
: 連撃天舞
: 不死鳥天舞
: 天下無双
: (動けない)

《4ターン目》
: せいけん爆撃
: 不死鳥天舞 or さみだれ斬り
: 天下無双


リレミトで脱出
ルーラストーン(勇者姫の部屋) → 旅の扉を調べる
・玉座の間にいるノガート兵士長に話しかけて「トーマの行方」クエスト報告
・旅の扉を調べる
ルーラストーン(真のメルン水車郷前)

<真のメルン水車郷~真のココラタの浜辺~真コニウェア平原~モンセロ温泉峡>
・小屋にいるヤクプに話しかけて「秘湯の花」クエスト受注 ※うける
ルーラストーン(真のココラタの浜辺)

・ログハウスにいるシオンに話しかけて「波間に漂う歌声」クエスト受注 ※はい → うける
・C3の浜辺を調べる(薄紅の宝貝入手)
ルーラストーン(真コニウェア平原・温泉峡前)

ビッグスロース(HP672、すばやさ114)を討伐する(1体確定) (白梅の枝入手)
ルーラストーン(モンセロ温泉峡)
・管理人小屋にいるルジナに話しかける ※はい (モンセロの湯の花入手)
ルーラストーン(真のメルン水車郷前)

・小屋にいるヤクプに話しかけて「秘湯の花」クエスト報告 ※はい
ルーラストーン(港町レンドア南)

<港町レンドア南~グランドタイタス号~ゴブル砂漠西>
・グランドタイタス号に乗船する ※はい (行先はどちらでも良い)
・操舵室にいるエイブラム船長に話しかけて「船長より愛を込めて」クエスト受注 ※うける
・(甲板に出て)ルーラストーン(港町レンドア南)
・船舶管理局にいるヤッコイ局長に話しかける
ルーラストーン(商人たちのテント)

グール(HP1766、すばやさ103)を討伐する(3~5戦程)(ハイテクスパナ入手)
・(マップの南へ行き)ガニラス(HP961、すばやさ124)を討伐する(3~5戦程)
(じごくのヤスリ入手)
ルーラストーン(真のココラタの浜辺)

<真のココラタの浜辺~真のグランゼドーラ領>
・ログハウスにいるシオンに話しかけて「波間に漂う歌声」クエスト報告 ※はい → いいえ
・シオンに話しかけて「悩める楽器職人」クエスト受注 ※はい → うける
ルーラストーン(真グランゼドーラ王国)
・真のグランゼドーラ領へ行く

・(E4辺りにいる)ベヒードス(HP6150、すばやさ403)を討伐する(1体確定)(古竜の骨入手)
ルーラストーン(真のグーマ神殿・入口)

<真のダーマ神殿~港町レンドア南~ラギ雪原~グランドタイタス号>
・「スキルアップパネル・銀」入手(真のダーマ神殿・スキルマスター横・赤宝箱)

◎スキルパネル
 マイユ パワフル
       きようさ+10
       ◇スキルアップパネル・金、銅を外す → 銀×2個をセット ※きようさ+10の上

 ヒューザクール
       ◇スキルアップパネル・金をセット ※ちから+10の左

・1F神官たちの部屋にいる神官ジュアロに話しかけて「ジュアロとゾデラ」クエスト受注 ※はい → うける
・入口にいるカリムに話しかける
・預り所にいるエビュンに話しかける
・(スキルマスター方面に戻り)2F食堂にいるソナリスに話しかける
・1F神官たちの部屋にいる神官ジュアロに話しかける ※はい
・(中庭から)ルーラストーン(港町レンドア南)

・船舶管理局にいるヤッコイ局長に話しかける ※はい (技師の工具かばん入手)
ルーラストーン(ランガーオ山地・雪原前)

・ラギ雪原へ行く
・小屋に入る
ルーラストーン(港町レンドア南)

・グランドタイタス号に乗船する ※はい (行先はどちらでも良い)
・操舵室にいるエイブラム船長に話しかけて「船長より愛を込めて」クエスト報告
・(甲板に出て)ルーラストーン(真のセレドの町)

<真のセレドの町~真のダーマ神殿>
・酒場の奥へ行く(ゾデラの会話イベント)
ルーラストーン(真のグーマ神殿・入口)

・1F神官たちの部屋にいる神官ジュアロに話しかける ※はい
・2F大神官の部屋にいるダーマ大神官に話しかける
・1F神官たちの部屋にいる神官ジュアロに話しかけて「ジュアロとゾデラ」クエスト報告
・中庭にいるリィディに話しかけて「踊り子と願いごと」クエスト受注 ※うける
ルーラストーン(真のココラタの浜辺)

<真のココラタの浜辺~真のローヌ樹林帯~真のダーマ神殿>
・ログハウスにいるシオンに話しかけて「悩める楽器職人」クエスト報告 ※はい
ルーラストーン(真の黄葉商店)

・(西へ進み)希望の丘に近づく
ルーラストーン(真のグーマ神殿・入口)

・中庭へ行く(「踊り子と願いごと」クエスト報告)
・2F大神官の部屋にいるダーマ大神官に話しかけて「大神官と座長」クエスト受注 ※うける
・中庭にいるギザントに話しかける
ルーラストーン(真の滝を臨む集落)

<真のリャナ荒涼地帯~ソーラリア峡谷~真のダーマ神殿>
・イルバロに話しかける
・(建物の中にいる)ロッサム博士に話しかけて「いにしえの遺跡 探訪」クエスト受注 ※はい → うける 
スターレミング(HP2,179、すばやさ395)を討伐(2~4戦程)(踊り子の衣装入手)
・ソーラリア峡谷へ行く

ストーンマン(HP4,113、すばやさ171)を討伐(1~3戦程)(いにしえの石板入手)
アンルシアがSHTの場合は枯らしておく(SHTでも問題はないが最悪の事態を回避できる)
ルーラストーン(真の滝を臨む集落)

・(建物の中にいる)ロッサム博士に話しかけて「いにしえの遺跡 探訪」クエスト報告 ※はい
ルーラストーン(真のグーマ神殿・入口)

・入口と中庭で合計2回イベント
・2F大神官の部屋に行く(「大神官と座長」クエスト報告)
(中庭から)ルーラストーン(橋上の宿)

<ゲルト海峡>
バンジージャンプをする(50G)
ルーラストーン(勇者姫の部屋) → 旅の扉を調べる

<真のグランゼドーラ城
◎装備
 アンルシア :からだ下 外す ※ガルレイ2戦目で確実にフウラより後行するため
 フウラ   :みぎて 天下泰平

・賢者ルシェンダに話しかけて「宿命の対決」クエスト受注 ※うける ※アンルシアがPTから外れる
・旅の扉を調べる
ルーラストーン(真の滝を臨む集落)

真のリャナ荒涼地帯~ソーラリア峡谷>
・ソーラリア峡谷へ行く
・古き神の遺跡へ行く ※ほぼ一本道

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザ→フウラ→主人公→ラグアス
・ダストン  必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ  必要 ◆開始メンバー
・主人公   必要 ◆開始メンバー
・フウラ   必要 ◆開始メンバー ※50以上
・マイユ   必要 
・ラグアス

※初めにマイユのSHTを枯らす
※フウラが50になったらマイユと入れ替え
🦌古き神の遺跡と2回に分けると安定します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<古き神の遺跡>
・結界の間へ行く ※ほぼ一本道
・遺跡中央部(一番最初のマップ)E4にある古い遺跡を調べて旅の扉を出現させる ※はい
・(出現させた)旅の扉を調べて(はい)、ソーラリア峡谷へ戻る
🦌ここでオートセーブをするとガルレイ戦ですぐに再戦できます。

並び順:ラグアス、ヒューザ、ダストン、マイユ ※開戦時の先頭キャラがターゲットになるため
・古き神の遺跡に戻る
・旅の扉を調べる ※はい → 結界の間へ行く

◆獣魔将ガルレイ(1戦目)(経験値0、0G)
HP:31,050
すばやさ:453

◆概要
・光属性が大弱点(1.5倍)、氷/雷/土/闇属性が弱耐性。
・行動は通常攻撃、突撃、ジゴデイン、テンションバーン、マホカンタのランダム2回行動だが開幕は以下の確定行動。突撃はマヒ効果のある通常攻撃2倍の単体攻撃。

 通常攻撃+ジゴデイン → テンションバーン+突撃 → ジゴデイン+通常攻撃

・すばやさが高く、先行は不可能。プレートインパクトのすばやさ2段階低下を入れるのが大前提(おそらく100%)で、守備力低下も入ると安定撃破できる。1ターン目はラグアスを犠牲にする。
・すばやさを2段階下げるとラグアス以外は先行できる。

◆行動
並び順:ラグアス、ヒューザ、ダストン、マイユ

《1ターン目》
(ラグアス → マイユ 入れ替え)
(ラグアス → 主人公 入れ替え)
: 闘魂一喝
: プレートインパクト
: ライトフォース

《2ターン目》
: クイーンオブハート
: ポンコツなリズム
(ダストン → フウラ 入れ替え)
: フォースブレイク
: ギガブレイク

《3ターン目》※ヒューザのSHTが切れるか確認
: 連撃天舞
: 不死鳥天舞
: ベギラゴン
(フウラ → ラグアス 入れ替え)
: ギガブレイク

《4ターン目》
: せいけん爆撃          ※行動できる場合、且つヒューザが落ちた場合
: 不死鳥天舞 or さみだれ斬り  ※行動できる場合
: ギガブレイク          ※行動できる場合

※FBが大成功すれば3ターン撃破可能であるが、2戦目はヒューザのSHTが切れるか確認すること。
※4ターン目は3人中、2人が行動できれば撃破可能。蘇生や回復は不要。
※4ターン目の時点で敵の残りHPは1,500~2,500程度なので主人公さえ行動できればオーバーキルできる。
※2戦目は全快の状態で開始されるため回復は不要。

◆獣魔将ガルレイ(2戦目)(経験値38,000、17,500G)
HP:31,050
すばやさ:453

◆概要
・光属性が大弱点(1.5倍)、氷/雷/土/闇属性が弱耐性。
・行動は通常攻撃、闇のころも、突撃、ジゴデイン、テンションバーンのランダム2回行動だが開幕は以下の確定行動。突撃はマヒ効果のある通常攻撃2倍の単体攻撃。

 闇のころも+通常攻撃 → 通常攻撃+突撃 → 通常攻撃×2回 →
 ジゴデイン+通常攻撃

・すばやさが高く、先行は不可能。開幕に闇のころもを使用してくるが1戦目より攻撃力が大幅に低下している(601→429)。

◆行動
並び順:アンルシア、ヒューザ、ダストン、フウラ

パターンA:ヒューザのSHTが残っていない場合--------------------------------------------------------
《1ターン目》
: ガラクタハンター
(ダストン → 主人公 入れ替え)
: ライトフォース
※フウラがパラソルスティック装備
: ティンクルバトン(ヒューザ) 
: ピオラ(ヒューザ)

《2ターン目》
: すてみ
: すてみ
: ティンクルバトン(ヒューザ)
(フウラ → マイユ 入れ替え)
※アンルシアが聖騎士のよろい下装備
: 勇者の光

《3ターン目》
: 不死鳥天舞
: せいけん爆撃
: 天下無双
: (動けない)

《4ターン目》
: 不死鳥天舞
: せいけん爆撃
: 天下無双
: 防御

《5ターン目》
: 不死鳥天舞


パターンB:ヒューザのSHTが残っている場合--------------------------------------------------------
並び順:アンルシア、ヒューザ、ダストン、フウラ

《1ターン目》

: ガラクタハンター
(ダストン → 主人公 入れ替え)
: ライトフォース
: 防御
: ピオラ(ヒューザ)

《2ターン目》
: すてみ
※フウラがパラソルスティック装備
: ティンクルバトン(ヒューザ)
: すてみ
: 勇者の光

《3ターン目》
: フォースブレイク
: 天下無双
: ティンクルバトン(ヒューザ)
: (動けない)

《4ターン目》
: 不死鳥天舞
: 天下無双
: バイキルト(アンルシア)
※アンルシアが聖騎士のよろい下装備
: 超はやぶさ斬り

《5ターン目》
: 不死鳥天舞


・結界の間の奥へ進む
・(イベント後)リレミトで脱出
ルーラストーン(勇者姫の部屋) → 旅の扉を調べる

<真のグランゼドーラ城~ランガーオ山地~ラギ雪原>
・賢者の執務室へ行く(「宿命の対決」クエスト報告)
・賢者ルシェンダに話しかける ※はい

・1Fにあるエレベーターから秘密会議室へ行く
・ミルトに話しかけて「集結! 叡知の冠」クエスト受注 ※うける
・エレベーターでグランゼドーラ城1Fに戻り、外に出る
ルーラストーン(ランガーオ山地・雪原前)

・ラギ雪原へ行く
・小屋に入る
・北部にいるキラーマシン(HP1352、すばやさ119)を討伐する(1体確定)
ルーラストーン(真のグランゼドーラ城・入口)

<真のグランゼドーラ城>
・1Fにあるエレベーターから秘密会議室へ行く(「集結! 叡知の冠」クエスト報告)※スキップ3回
・(イベント後)西の塔からベランダに出て旅の扉を調べる
・1Fにあるエレベーターから秘密会議室へ行く
青色のイス(エイドス)を調べて「守護」クエスト受注 ※はい → うける
・エレベーターでグランゼドーラ城1Fに戻り、外に出る
ルーラストーン(オルフェアの町)

<オルフェアの町~オルフェア地方東~ポーポラ地方~
・オルフェア地方東へ行く
・ピィピのお宿を経由してポーポラ地方へ行く

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザアンルシア→主人公フウラ→ラグアス
・マイユ   必要 ◆開始メンバー
・ダストン  必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ  必要 ◆開始メンバー
・ラグアス     ◆開始メンバー
・アンルシア    ◎入れ替え可能
・主人公      ◎入れ替え可能
・フウラ      ◎入れ替え可能

※次の戦闘で入れ替えしなくても良いようにSHTになった3キャラを全て控えにする
🦌ポーポラ地方と2回に分けると安定します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・賢者の隠れ家へ行く
・結界を通って、毒牙の間へ行く

「元気玉」を使用する
「クイックケーキ」を食べる

◆どくどくバルーン (経験値39,800、18,400G)
HP:23,400
すばやさ:258

◆概要
・1戦目はイベント戦闘であるため、撃破することができない。
・2戦目はアンルシアのテンションが強制的に0にリセットされるが、ターンが回ってくる度に25%上がる(開戦時10%上昇、バンジージャンプ効果等は有効)。
・行動はもうどくガスをためはじめた→ためている→たまった→メガどくどくガスの完全1回ローテ行動。メガどくどくガスは勇者の盾以外では絶対に防げない全体即死攻撃。
・1戦目は6ターン目途中(こちらが2回行動)で強制終了される。1戦目のみ開戦時にもうどくガスをためはじめる(1ターン目は2回分行動)。どくどくガスは「メガ」ではなく、即死効果もない(HP70%を減らす割合ダメージ)。

◆行動(1戦目
並び順:アンルシア、ラグアス、主人公、フウラ
(マイユ、ヒューザ、ダストンを控えにすれば良く、並び順は関係ない)

・A連打放置 ※47秒の休憩

◆行動(2戦目
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、ダストン

《1ターン目》
: クイーンオブハート
: ポンコツなリズム
(ダストン → 主人公 入れ替え)
: 不死鳥天舞
: 通常攻撃

《2ターン目》
: せいけん爆撃
: 不死鳥天舞
: 防御
: 防御

《3ターン目》
: 連撃天舞
: 不死鳥天舞


リレミトで脱出

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザ→主人公→フウラ→アンルシア→ラグアス
・マイユ   必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ  必要 ◆開始メンバー
・フウラ      ◆開始メンバー
・ラグアス     ◆開始メンバー
・ダストン (控え)
・主人公      ◎入れ替え可能
・アンルシア    ◎入れ替え可能

※次の戦闘で入れ替えしなくても良いようにSHTになった2キャラを全て控えにする
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ルーラストーン(真のグランゼドーラ城・入口)

<真のグランゼドーラ城~真のアラハギーロ王国>
・1Fにあるエレベーターから秘密会議室へ行く(「守護」クエスト報告)
緑色のイス(ブロッケン)を調べて「真偽」クエスト受注 ※はい → うける
・エレベーターでグランゼドーラ城1Fに戻り、外に出る
ルーラストーン(真のアラハギーロ王国)

・モンスター格闘場前にいるナダーフに話しかける ※はい

◆ベロリンマン (経験値39,800、18,400G)
HP:18,549 ※分身はHP:12,366
すばやさ:464

◆概要
・1戦目はイベント戦闘であるため、撃破することができない。
・2戦目はアンルシアのテンションが強制的に0にリセットされるが、分身を使われるとターンが回ってくる度に25%上がる(開戦時10%上昇、バンジージャンプ効果等は有効)。
・炎属性が大弱点(1.5倍)、闇属性が弱点。
・行動は分身、通常攻撃、超ちからため、ひゃくれつなめのランダム1回行動だが、開幕は分身→通常攻撃×3回の確定行動。ひゃくれつなめはおびえ(休み)+守備力0にする単体攻撃だが、おびえになる確率は50%程度。
・怒り時はしゃくねつが追加される。1回行動すると怒りは即解除される。
・本体+2体の分身の合計3体との戦闘になる。分身は開幕と一定ターン数経過、HP50%以下、HP25%以下で行う。分身はHP以外のステータスが同じで、行動も同じため見極めることは不可能。分身されても本体のHPはそのままなので、全体攻撃を繰り返せばいつかは撃破できる仕様になっている。また、分身を撃破する必要はない。・・・が、素直に勇者の眼を使うべし。
・1戦目は1ターン経過すると強制終了される。

◆行動(1戦目
並び順:アンルシア、ラグアス、主人公、フウラ
(マイユ、ヒューザ、ダストンを控えにすれば良く、フウラ以外並び順は関係ない)
: 防御
: 防御
: 防御
: 防御

◆行動(2戦目
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、フウラ

《1ターン目》
: 闘魂一喝
: ファイアフォース
: バイキルト(マイユ)
(フウラ → 主人公 入れ替え)
: 勇者の眼 or 通常攻撃

《2ターン目》
: クイーンオブハート
: すてみ
: すてみ
: 勇者の眼 or 通常攻撃     ※1ターン目で使用した場合は通常攻撃

《3ターン目》
: 連撃天舞
: 不死鳥天舞
: 天下無双

※開戦時にアンルシアのテンションが上がった場合は1ターン目に勇者の眼を使用できるはずだが、なぜかターンが回ってきてもテンションが上がらない不具合がある。

ルーラストーン(真のグランゼドーラ城・入口)

<真のグランゼドーラ城~真のリンジャの塔>
・1Fにあるエレベーターから秘密会議室へ行く(「真偽」クエスト報告)
薄緑色のイス(ホーロー)を調べる(「闘志」クエスト受注) ※はい → うける
・エレベーターでグランゼドーラ城1Fに戻り、外に出る
ルーラストーン(グレン城下町)

・大陸間鉄道でジュレット駅に行く ※上から2番目
ルーラストーン(真のリンジャの塔)
・真の禁呪の祭壇へ行く

◎装備
 フウラ  :みぎて 天下泰平

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザフウラ→主人公アンルシア→ラグアス
・マイユ   必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ  必要 ◆開始メンバー
・主人公   必要 ◆開始メンバー
・ラグアス     ◆開始メンバー
・ダストン (控え)
・フウラ      ◎入れ替え可能
・アンルシア    ◎入れ替え可能

※マイユ、ヒューザがSHTになったらフウラ、アンルシアと入れ替え(フウラが一番素早い状態
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆なげきの魔像 (経験値39,800、18,400G)
HP:27,216
すばやさ:413

◆概要
・1戦目はイベント戦闘であるため、撃破することができない。
・2戦目はアンルシアのテンションが強制的に0にリセットされるが、なげきのさけびを使用されると、ターンが回ってくる時に25%上がる(開戦時10%上昇、バンジージャンプ効果等は有効)。
・行動は以下の完全2回ローテ行動。なげきのさけびはダメージが与えられなくなる全体攻撃で、アンルシアの勇者の心以外では効果を解くことができない。

 なげきのさけび+ためる → 通常攻撃+ためる → まぶしいひかり+通常攻撃 →
 ためる×2回 → 通常攻撃×2回

・怒り時はなげきのさけびを使用してくる。
・1戦目、2戦目共にすばやさに関係なく確定で先行を取られる。2ターン目以降はすばやさ順になる。
・1戦目は敵味方が合わせて4回分行動すれば強制終了される(1ターン目に終了も可能)。1戦目はなげきのさけびの後はランダム2回行動。

◆行動(1戦目
並び順:アンルシア、主人公、ラグアス、フウラ
(天下泰平を装備することでフウラが先行し、主人公を行動させずに控えに出来る)

(主人公 → マイユ 入れ替え) ※主人公の行動権をなくす
(マイユ → 主人公 入れ替え)
: 通常攻撃
: 通常攻撃
: 通常攻撃
※2ターン目に敵が行動して強制終了

◆行動(2戦目
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、ダストン

《1ターン目》
(ヒューザ → 主人公 入れ替え) ※ヒューザの行動権をなくす
(主人公 → ヒューザ 入れ替え)
: クイーンオブハート
: ポンコツなリズム
(マイユ → 主人公 入れ替え)
: 勇者の心

《2ターン目》
: プレートインパクト
(ダストン → マイユ 入れ替え)
: 不死鳥天舞
: ギガブレイク
: 超はやぶさ斬り or ピオラ(ヒューザ) ※すばやさ2段階が下がらない場合

《3ターン目》
: 闘魂一喝 ※位置注意
: 不死鳥天舞
: ギガブレイク
: 超はやぶさ斬り

《4ターン目》
: 連撃天舞
: 不死鳥天舞
: ギガブレイク
: 超はやぶさ斬り

※1ターン目はすばやさに関係なく確定で先行される。
※守備力が高い(498)ため、プレートインパクトの守備力低下が入らない場合、4ターンで撃破できない可能性がある。

・(祭壇から出て)ルーラストーン(真のグランゼドーラ城・入口)

<真のグランゼドーラ城~真のダーマ神殿>
・1Fにあるエレベーターから秘密会議室へ行く(「闘志」クエスト報告)
・(イベント後)旅の扉を調べる ※スキップ4回
ルーラストーン(真のダーマ神殿・入口)

・2F大神官の部屋にいるダーマ大神官に話しかけて「祈りの時は来たりて」クエスト受注 ※うける
・(中庭から)ルーラストーン(橋上の宿)

<ゲルト海峡>
バンジージャンプをする(50G)
ルーラストーン(真のリンジャハル海岸・森前)

<真のリンジャハル海岸>
・(海岸遺跡で)ツイストーチ(HP2019、すばやさ326)を討伐(3戦程)
※セルゲイナスがお供にいたら逃げる

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザフウラ主人公アンルシア→ラグアス
・マイユ   必要 ◆開始メンバー
・ダストン  必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ  必要 ◆開始メンバー
・主人公   必要 ◆開始メンバー
・アンルシア 必要 
・フウラ   
・ラグアス  

※マイユ、ダストン、ヒューザがSHTになったら控えにする(フウラが一番素早い状態
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ルーラストーン(真のメルン水車郷前)

<真のメルン水車郷~ダーマ神殿>
・小屋に入る(「死闘! 山奥の秘湯」クエスト受注) ※うける
・(自動で外に出て)ルーラストーン(真のダーマ神殿・入口)

・2F大神官の部屋にいるダーマ大神官に話しかける ※はい
・1F儀式の間へ行く → 天願の座へ行く ※はい

◆幻魔将ファズマ (経験値40,000、19,800G)
HP:23,576 ※分身はHP:7,073
すばやさ:335

◆概要
・分身を使われるとターンが回ってくる度にアンルシアのテンションが25%上がる(開戦時10%上昇、バンジージャンプ効果等は有効)。
・氷と闇と光属性が弱点。
・行動は分身、通常攻撃、バギムーチョ、ドルマドン、ラリホーマのランダム1回行動だが、開幕は分身の確定行動。
・本体+3体の分身の合計4体との戦闘になる。分身は開幕と一定ターン数経過、HP50%以下、HP25%以下で行う。分身はHP以外のステータスが同じで、行動も同じため見極めることは不可能。分身の仕様はベロリンマンと同じ。
・怒り時はいてつくはどうが追加される。

◆行動
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、ダストン

《1ターン目》
: クイーンオブハート
: ポンコツなリズム
(ダストン → ラグアス 入れ替え)
: ライトフォース
: 勇者の眼

《2ターン目》
: 闘魂一喝 ※位置注意
: 不死鳥天舞
: 防御
: 防御

《3ターン目》
: 連撃天舞
: 不死鳥天舞


・旅の扉を調べる
・2F大神官の部屋へ行く(「祈りの時は来たりて」クエスト報告)
・(中庭から)ルーラストーン(真のアラハギーロ王国)

<真のアラハギーロ王国~偽アラハギーロ王国~偽アラハギーロ王国>
・玉座の間へ行く
・(イベント後)玉座の間にいるムーニス王に話しかけて「砂漠の秘宝」クエスト受注 ※うける
・(外に出て)ルーラストーン(偽アラハギーロ王国)

・2F宝物庫の前にいるタンロンに話しかける
・(外に出て)ルーラストーン(偽りの格闘場・通用口前)
ボーンナイト(HP594、すばやさ80)を討伐する(3~5戦程)

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザフウラ主人公アンルシア→ラグアス
・マイユ    必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・フウラ       ◆開始メンバー
・ラグアス      ◆開始メンバー
・アンルシア (控え)
・主人公   (控え)
・ダストン  (控え)
🦌偽りのデフェル荒野と2回に分けると安定します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ルーラストーン(モンセロ温泉峡)

<モンセロ温泉峡~真のメルン水車郷>
・(温泉イベントを見て)ご神体の間へ行く

◆豪魔将ブレンダ (経験値20,000、9,900G)
HP:18,860
すばやさ:162

◆豪魔将ベリンダ (経験値20,000、9,900G)
HP:18,860
すばやさ:162

◆概要
・なげきのさけびを使われる度にアンルシアのテンションが25%上がる(開戦時10%上昇、バンジージャンプ効果等は有効)。
・ブレンダ(左)の行動は以下の完全1回ローテ行動。

 ルカナン → マヒャデドス → 通常攻撃 → マヒャデドス → 通常攻撃×2回 →
 マホトラ → マヒャデドス →通常攻撃 → ルカナン →マヒャデドス →
 マホトラ → 通常攻撃 →マヒャデドス → 通常攻撃×2回 (以下省略)

・ベリンダ(右)の行動は以下の完全1回ローテ行動。

 なげきのさけび → 通常攻撃 → 痛恨の一撃 → ベリンダバスター →
 通常攻撃×2回 → ベリンダバスター → 痛恨の一撃 → 通常攻撃×2回 →
 なげきのさけび → 通常攻撃 → 痛恨の一撃 → ベリンダバスター →
 通常攻撃×2回 → ベリンダバスター (以下省略)

・どちらか一方を撃破すると、残りがSHTになり2回行動になる(詳細は省略)。
・回復行動をすると頻繁に怒る。

◆行動
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、ダストン

《1ターン目》
: クイーンオブハート
: ポンコツなリズム
(ダストン → 主人公 入れ替え)
: (ブレンダに)不死鳥天舞
: (→ベリンダに)勇者の光

《2ターン目》
: (→ベリンダに)連撃天舞
: (←ブレンダに)不死鳥天舞
: ギガブレイク
: (動けない)

《3ターン目》
: (←ブレンダに)せいけん爆撃
: (←ブレンダに)不死鳥天舞
: ギガブレイク


・ご神体の間から出る
ルーラストーン(真のメルン水車郷前)

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザフウラ主人公アンルシア→ラグアス
・マイユ    必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・アンルシア  必要 ◆開始メンバー
・ラグアス      ◆開始メンバー
・ダストン  (控え)
・フウラ       ◎入れ替え可能
・主人公       ◎入れ替え可能

※マイユ、ヒューザは控えにした方が安定
🦌ヒューザは1逃げ失敗まで許されます。   
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・小屋に入る(「死闘! 山奥の秘湯」クエスト報告)
・(後ろ方向で外に出て)ルーラストーン(真のアラハギーロ王国)

<真のアラハギーロ王国~真のデフェル荒野~真のピラミッド>
・玉座の間へ行く
・(外に出て)ルーラストーン(真のピラミッド)
・真のピラミッドへ行く

・1F・E5の石碑を調べる(たいようのおどりしぐさ習得)
・1F・F4の扉の扉の前でしぐさ「たいようのおどり」 ※Aボタンを押すとおどるしぐさキャンセル
・「スキルアップパネル・金」入手(真のピラミッド・F5小部屋・黒宝箱)

◎スキルパネル
 ラグアス ロイヤル
       ◇スキルアップパネル・銀×2個を外す ※獲得経験値+40%の左右

 マイユ 
       ◇スキルアップパネル・銅を外す → 銀をセット ※石つぶての右
     パワフル
       ◇スキルアップパネル・銅を外す → 銀をセット ※すばやさ+20の右

 ヒューザ片手剣
       ◇スキルアップパネル・金をセット ※攻撃力+5の左

・(前回と同じ道を辿り)2Fにある夜明けの間の扉の前でしぐさ「たいようのおどり」 
・(部屋左奥にある)フタの開いた棺を調べる ※はい
※部屋の中央の落とし穴に落ちないように注意すること

・D7から外観に出る
・最上階にある太陽の石室へ行く

◆妖魔将ゲジュラ (経験値40,000、19,800G)
HP:26,656
すばやさ:324

◆概要
・もうどくをねりはじめると、ターンが回ってくる度にアンルシアのテンションが25%上がる(開戦時10%上昇、バンジージャンプ効果等は有効)。
・行動は以下の完全2回ローテ行動。妖毒陣は勇者の盾以外では絶対に防げない全体即死攻撃。死グモのトゲはHP70~80%を減らす全体攻撃(割合ダメージ)。痺れ糸はマヒ効果のある全体攻撃。

 もうどくをねりはじめた+ねりこんでいる → ねりこんでいる×2回 →
 ねりこんでいる+ねりおわった → 妖毒陣+通常攻撃 →
 いてつくはどう+ボミオス → 死グモのトゲ+通常攻撃 →
 通常攻撃+痺れ糸

・もうどくをねりはじめると勇者の光が効かなくなる

◆行動
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、ダストン

《1ターン目》
: 闘魂一喝
: ポンコツなリズム
: 不死鳥天舞
: 勇者の光

《2ターン目》
: クイーンオブハート
: 防御
: 不死鳥天舞
: (動けない)

《3ターン目》
: 連撃天舞

※ダストンはテンションを枯らしたい。

・外観に出る
ルーラストーン(真のアラハギーロ王国)

<真のアラハギーロ王国~真のグランゼドーラ城>
・玉座の間にいるムーニス王に話しかけて「砂漠の秘宝」クエスト報告
・(外に出て)ルーラストーン(勇者姫の部屋) → 旅の扉を調べる

・賢者の執務室へ行く
・(イベント後)旅の扉を調べる
ルーラストーン(真の滝を臨む集落)

<真のリャナ荒涼地帯~ねじれたる異形の大地>
・ソーラリア峡谷へ行く(イベント後、ねじれたる異形の大地に変わる)

◎第一の魔峡
・第一の魔峡F6にある転移の門を調べる
バルバロッサ(HP1016、すばやさ121)を1体討伐
・転移の門から下層へ行く
・(道なりに進んで)転移の門から中層へ行く
・(道なりに進んで)転移の門から上層へ行く
・(道なりに進んで)転移の門から下層へ行く

◎第二の魔峡
・第二の魔峡F5にある転移の門を調べる
フラワーゾンビ(HP1459、すばやさ246)を3体討伐
・転移の門から上層へ行く
・(道なりに進んで)転移の門から上層へ行く
・転移の門から中層へ行く

◎第三の魔峡
・第三の魔峡E4にある転移の門を調べる

◎装備
 マイユ  :アクセ2 まんげつリング

ゲルバトロス(HP4681、すばやさ465)を5体討伐
※マヒしたらエンドオブシーン、まんげつそうで回復

◎装備
 マイユ  :アクセ2 パーティーメガネ

・転移の門から上層へ行く
・(道なりに進んで)転移の門から中層へ行く

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザフウラ主人公アンルシア→ラグアス
・ダストン   必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・主人公    必要 ◆開始メンバー
・アンルシア  必要 ◆開始メンバー
・マイユ    必要
・フウラ       ◎入れ替え可能
・ラグアス      ◎入れ替え可能

※SHTになったキャラとマイユを入れ替え
🦌F2辺りにいるドルマージュでテンション調整します。
🦌フィールドに出て一旦オートセーブするのもありです(逃げ失敗対策にもなる)。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・(道なりに進んで)魔幻宮殿と入口をつなぐ門を起動させるイベントが起こす

「クイックケーキ」を食べる
・魔幻宮殿に近づく

◆恐怖の化身 (経験値43,500、20,000G)
HP:46,761
すばやさ:425
※怒り時にアークデーモンとベリアルを召喚する

◆概要
・行動は通常攻撃、恐怖の縛鎖、魔瘴弾、冥界の門、あやしいひとみ、ぶきみにほほえむのランダム2回行動だが、開幕は恐怖の縛鎖+魔瘴弾→通常攻撃+冥界の門の確定行動。
・恐怖の縛鎖はダメージ+近距離攻撃をする相手にマヒ効果を与える全体攻撃(恐怖でたまに攻撃を起こさせない効果もあるが必殺技に対しては無効)。魔瘴弾は闇属性ダメージの単体攻撃。冥界の門はダメージ+攻撃力低下、攻撃呪文ダメージ低下、幻惑効果のある全体攻撃。
・回復行動で怒り、魔瘴弾+通常攻撃→冥王の大鎌+ぶきみにほほえむ→通常攻撃+しもべ召喚の行動を取るが、最初の行動で耐えることができないため、早々に怒りは解除されるため、しもべ召喚はまず行われない。
・アークデーモンとベリアルも2回行動するが、前述の通り、まず戦闘することがないため詳細は割愛する。

◆行動
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、ダストン

《1ターン目》
: 闘魂一喝
: ポンコツなリズム
(ダストン → 主人公 入れ替え)
: 不死鳥天舞
: 勇者の光

《2ターン目》
: クイーンオブハート
: 不死鳥天舞
: ギガブレイク
: (動けない)

《3ターン目》
: 連撃天舞
: 不死鳥天舞
: ギガブレイク
: ピオラ(主人公)

《4ターン目》
: ギガブレイク
: せいけん爆撃



7)魔元師ゼルドラド撃破まで(Ver2.3) -----------------------------------------------------------------


<真のグランゼドーラ城>
ルーラストーン(勇者姫の部屋) → 旅の扉を調べる
・賢者の執務室へ行く
・(イベント後)賢者ルシェンダに話しかけて「飛竜の巣へ」クエスト受注 ※うける
・旅の扉を調べる
ルーラストーン(橋上の宿)

<ゲルト海峡>
バンジージャンプをする(50G)
ルーラストーン(真グランゼドーラ王国)

<真のグランゼドーラ領~真のロヴォス高地>
・真のグランゼドーラ領へ行く
・真のロヴォス高地へ行く

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザフウラ主人公アンルシア→ラグアス
・マイユ    必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・主人公    必要 ◆開始メンバー
・アンルシア  必要 ◆開始メンバー
・ダストン  (控え)  
・フウラ       ◎入れ替え可能
・ラグアス      ◎入れ替え可能

※マイユ、ヒューザがSHTになったら控えにする(フウラが一番素早い状態
🦌真のロヴォス高地と2回に分けると安定します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・C3から崖を登って樹天の連橋を通り、D3から飛び降りる
・塩水晶の洞くつを通り南へ進む
・ドラクロン山地へ行く

<ドラクロン山地>
・小屋前にいるワンドーラに話しかける
いざないの石碑(ドラクロン山地・小屋前)
・(E7から進み)第2層・中層へ行く
・B5から第3層へ行く
・F2から第4層へ行く
・飛竜の峰へ行く ※はい

◆青飛竜 (経験値15,000、7,000G)
HP:15,350
すばやさ:159

◆赤飛竜 (経験値15,000、7,000G)
HP:12,285
すばやさ:224

◆黄飛竜 (経験値15,000、7,000G)
HP:20,592
すばやさ:212

◆概要
・3体同時に出現するが最初は赤飛竜しか行動しない。7ターン目に青飛竜が、14ターン目に黄飛竜が行動開始する。ただし、攻撃(ダメージを与えない特技含む)をしかけるとそのターンから行動する。
・赤飛竜の行動は通常攻撃、しゃくねつ、はげしいおたけびのランダム1~2回行動。青飛竜の行動は通常攻撃、かがやくいき、はげしいおたけびのランダム1~2回行動。黄飛竜の行動は通常攻撃、いかずち、はげしいおたけびのランダム1~2回行動。3体同時に行動する場合は(おそらく)最大5回行動となる。2回行動する確率は90%程度。はげしいおたけびはダメージ+転び効果のある全体攻撃だが使用頻度は低い。いかずちはマヒ効果のある全体攻撃であり、最も警戒する必要がある。
・頻繁に怒る。怒り時は(おそらく)はげしいおたけびの使用確率が上がる。
・おいかぜを使用するとブレス攻撃はしなくなるが、はげしいおたけびを使用する確率が上がってしまう。

◆行動
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、ダストン

《1ターン目》
: 闘魂一喝
: ポンコツなリズム
(マイユ → フウラ 入れ替え)
(ダストン → 主人公 入れ替え)
: (↑赤飛竜に)不死鳥天舞 ※敵選択注意
: 勇者の眼

《2ターン目》
: (↑赤飛竜に)不死鳥天舞
(ヒューザ → マイユ 入れ替え)
: まもりのかぜ
: ギガブレイク
: (→黄飛竜に)勇者の光 ※位置注意

《3ターン目》
: クイーンオブハート
: まもりのかぜ or 回復
(フウラ → ヒューザ 入れ替え)
: ギガブレイク
: (動けない)

《4ターン目》
: (→黄飛竜に)連撃天舞
: (←青飛竜に)不死鳥天舞
: ギガブレイク
: 超はやぶさ斬り

《5ターン目》
: せいけん爆撃
: 不死鳥天舞 or 真・やいばくだき
: ギガブレイク or 天下無双
: 超はやぶさ斬り

※ヒューザは氷耐性があり、不死鳥天舞でHP回復できるため、まもりのかぜは不要。
※4ターン目にヒューザに怒りが向いても確定で耐えられるため、回復しないでも押し切れる。

ルーラストーン(ドラクロン山地・小屋前)
・小屋前にいるワンドーラに話しかける
・(イベント後、E7から進み)第2層・中層へ行く
・(ミニマップを参考に)竜炎石を4か所調べる
ルーラストーン(ドラクロン山地・小屋前)
・(E6に戻り)滝から第2層・洞くつへ行く → 最後の竜炎石を調べる(竜炎石セット入手)
・(外に出て)ルーラストーン(ドラクロン山地・小屋前)
・小屋前にいるワンドーラに話しかける ※はい
・(イベント後)飛竜の名前をけってい ※はい
・(ワンドーラの目の前で)だいじなものから竜笛を使用 ※以降は短縮ボタンから利用可能

<レンダーシア上空~ナルビアの町~真のグランゼドーラ城>
・飛竜でナルビアの町へ降りる ※上空でを向いてまっすぐ
ルーラストーン(勇者姫の部屋) → 旅の扉を調べる

・賢者の執務室へ行く(「飛竜の巣へ」クエスト報告)
・旅の扉を調べる
竜笛を使用 ※上空で少し右を向いてまっすぐ
・飛竜で真のエテーネの村へ降りる

<真のエテーネの村~ナルビアの町~スレア海岸~真のジャイラ密林>
・(イベント後)F4から地下道の奥へ行く
・(クロウズに会うイベント後)ルーラストーン(ナルビアの町)
・スレア海岸へ行く

いざないの石碑(スレア海岸)
・イッショウの家へ入る → (イベント後)もう一度入る
・イッショウに話しかけて「迷惑料を払いやがれ!」クエスト受注 ※はい → うける
ルーラストーン(真のデフェル荒野・密林前)

・真のジャイラ密林へ行く
シーザーレインボー(HP2169、すばやさ193)を討伐(3~4戦程)(虹色の輝石を入手)
※3体エンカは逃げる

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザフウラ主人公アンルシア→ラグアス
・マイユ    必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・アンルシア  必要 ◆開始メンバー
・ラグアス      ◆開始メンバー
・ダストン  (控え)  
・主人公       ◎入れ替え可能
・フウラ       ◎入れ替え可能

※マイユ、ヒューザがSHTになったら控えにする(フウラが一番素早い状態
🦌スレア海岸と2回に分けると安定します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ルーラストーン(スレア海岸)

<スレア海岸~真グランゼドーラ王国~ナルビアの町>
・イッショウに話しかけて「迷惑料を払いやがれ!」クエスト報告 ※はい
・イッショウに話しかけて「リリオルを探せ!」クエスト受注 ※うける (リリオルへの贈り物を入手)
ルーラストーン(真グランゼドーラ王国)

・(C3民家にいる)サルマーに話しかける
ルーラストーン(ナルビアの町)

・(C6民家にいる)トマスに話しかける → ダイラに話しかける ※はい
竜笛を使用 ※上空でを向く

<レンダーシア上空~マデ島~スレア海岸>
・飛竜でマデ島へ降りる
・孤島の修道院へ行く
・マザー・リオーネに話しかける ※はい
・「スキルアップパネル・銀」入手(マデ島・孤島の修道院G6・赤宝箱)
ルーラストーン(スレア海岸)

・イッショウに話しかけて「リリオルを探せ!」クエスト報告
ルーラストーン(真のエテーネの村)

<真のエテーネの村~スレア海岸>
・(E2にいる)ハナちゃんに話しかけて「過去からの贈り物」クエスト受注 ※うける
ルーラストーン(スレア海岸)

・イッショウに話しかける (風の真珠を入手)
ルーラストーン(真のエテーネの村)

・(E2にいる)ハナちゃんに話しかける ※はい
竜笛を使用 ※上空で右を向き、ほぼ180度回転してまっすぐ

<レンダーシア上空~ラゼアの風穴~真のエテーネの村
・飛竜でラゼアの風穴へ降りる
・(崖から降りてすぐ)風穴の研究室の扉を調べる

◆魔導鬼ベゼブー (経験値45,000、21,600G)
HP:32,323
すばやさ:242

◆概要
・行動は以下の完全2回ローテ行動。フラタイフーンは幻惑効果のあるダメージ+全体攻撃。暗黒のきりは攻撃力低下、攻撃呪文ダメージ低下、幻惑効果のある全体攻撃。

 闇の炎+通常攻撃 → ドルマドン+通常攻撃 → フラタイフーン+暗黒のきり →
 通常攻撃+暗黒のきり → ドルマドン+闇の炎

◆行動
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、ダストン

《1ターン目》
: 闘魂一喝
: ポンコツなリズム
: 不死鳥天舞
: 勇者の光

《2ターン目》
: クイーンオブハート
: 通常攻撃
: 不死鳥天舞
: (動けない)

《3ターン目》
: 連撃天舞
: 防御
: 不死鳥天舞

※ダストンはテンションを枯らしたい。

・(その場で)ルーラストーン(真のエテーネの村)
・(E2にいる)ハナちゃんに話しかけて「過去からの贈り物」クエスト報告
スキルアップパネル・金入手

◎スキルパネル
 主人公 片手剣
       ◇スキルアップパネル・金、銀、銅×2個をセット ※ドラゴン斬りの周囲

主人公片手

・F4から地下道の奥へ行く
・(イベント後)ルーラストーン(真の滝を臨む集落)


<真のリャナ荒涼地帯~ねじれたる異形の大地~魔幻宮殿>
・ねじれたる異形の大地へ行く

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザフウラ主人公アンルシア→ラグアス
・マイユ    必要 ◆開始メンバー
・ダストン   必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・アンルシア  必要 ◆開始メンバー
・主人公       ◎入れ替え可能
・フウラ       ◎入れ替え可能
・ラグアス      ◎入れ替え可能

※マイユ、ダストン、ヒューザがSHTになったら控えにする
🦌F2辺りにいるドルマージュでテンション調整します(ゼルドラド戦まで同じ)。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・(イベント後)魔幻宮殿へ行く
・(中層E4にある)女神の絵画を調べる ※封印が解かれる
女神の間から上へ進み、下層F3から庭園へ行く
・庭園E1から展示室へ行く → 楽園の絵を調べる ※はい

◆エビルキュビズム (経験値47,800、22,000G)
HP:34,336
すばやさ:306
※仲間呼びでゴーストが出現する

◆概要
・行動は通常攻撃、仲間呼び、ロココ調のクサリ、メダパニーマのランダム2回行動だが、開幕は仲間呼び+メダパニーマ→通常攻撃+ロココ調のクサリが確定行動。
・仲間呼びでゴースト2体が同時に出現する。ゴーストはマヒャデドス等の強力呪文を連発し、さらに2回行動という意味不明な強さになっている(すばやさは579)。なお、仲間呼びを2回連続で使用する無駄行動の場合もある。
・ロココ調のクサリは通常攻撃0.5倍の攻撃を4回繰り出す単体攻撃。
・怒り時は印象派のヒトミ(魅了効果のある全体攻撃)が追加される。

◆行動
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、フウラ

《1ターン目》
: 闘魂一喝
: 不死鳥天舞
: バイキルト(ヒューザ)
: 勇者の光

《2ターン目》
: クイーンオブハート
: 不死鳥天舞
: バイキルト(マイユ)
: (動けない)

《3ターン目》
: 連撃天舞
: 不死鳥天舞

リレミトで脱出

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザフウラ主人公アンルシア→ラグアス
・マイユ    必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・アンルシア  必要 ◆開始メンバー
・ラグアス      ◆開始メンバー
・ダストン  (控え)
・フウラ       ◎入れ替え可能
・主人公       ◎入れ替え可能

※マイユ、ヒューザがSHTになったら控えにする 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・魔幻宮殿へ行く
女神の間から右へ進み、下層F5から庭園へ行く
・庭園G7から展示室へ行く → 森の秘密の絵を調べる ※はい

◆ダークレアリズム (経験値47,900、22,000G)
HP:34,336
すばやさ:306
※仲間呼びでしにがみきぞくが出現する

◆概要
・行動は通常攻撃、仲間呼び、ロココ調のクサリ、メダパニーマのランダム2回行動だが、開幕は仲間呼び+ロマネスクなカラー→通常攻撃×2回→通常攻撃+仲間呼びが確定行動。ロマネスクなカラーで強制的にドロヌーバに変身させられる。いてつくはどう効果があり、1ターンは様子を見ることしかできなくなる。
・仲間呼びでしにがみきぞく1体が出現する。しにがみきぞくは呪い効果のある通常攻撃やドルクマを繰り出し、2回行動する(すばやさは579)。

◆行動
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、フウラ

《1ターン目》
: 闘魂一喝
: 不死鳥天舞
: バイキルト(ヒューザ)
: 勇者の光

《2ターン目》
: クイーンオブハート
: 不死鳥天舞
: バイキルト(マイユ)
: (動けない)

《3ターン目》
: 連撃天舞
: 不死鳥天舞

リレミトで脱出

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザフウラ主人公アンルシア→ラグアス
・マイユ    必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・アンルシア  必要 ◆開始メンバー
・ラグアス      ◆開始メンバー
・ダストン  (控え)
・フウラ       ◎入れ替え可能
・主人公       ◎入れ替え可能

※マイユ、ヒューザがSHTになったら控えにする
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・魔幻宮殿へ行く
女神の間から左へ進み、下層D4から中層へ行く ※ダーティードールがいるので慎重に
・中層A5へ行く → 自由の窓辺の絵を調べる ※はい

◆ワイルドフォビズム (経験値47,700、22,000G)
HP:34,336
すばやさ:306
※仲間呼びでじごくのもんばんが出現する

◆概要
・行動は通常攻撃、仲間呼び、ゴシック式ナイフ、印象派のヒトミ、バイキルトのランダム2回行動だが、開幕は仲間呼び+バイキルト→ゴシック式ナイフ+印象派のヒトミ→ゴシック式ナイフ+通常攻撃が確定行動。ゴシック式ナイフは通常攻撃0.35倍の攻撃を8回繰り出す全体攻撃。印象派のヒトミは魅了効果のある全体攻撃。
・仲間呼びでじごくのもんばん1体が出現する。じごくのもんばんは痛恨の一撃やもうどくのきりを繰り出し、2回行動する(すばやさは636)。

◆行動
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、フウラ

《1ターン目》
: 闘魂一喝
: 不死鳥天舞
: バイキルト(ヒューザ)
: 勇者の光

《2ターン目》
: クイーンオブハート
: 不死鳥天舞
: バイキルト(マイユ)
: (動けない)

《3ターン目》
: 連撃天舞
: 不死鳥天舞

リレミトで脱出

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザフウラ主人公アンルシア→ラグアス
・マイユ    必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・主人公    必要 ◆開始メンバー
・アンルシア  必要 ◆開始メンバー
・ダストン  (控え)
・フウラ       ◎入れ替え可能
・ラグアス      ◎入れ替え可能

※マイユ、ヒューザがSHTになったら控えにする(フウラが一番素早い状態
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎装備
 フウラ  :みぎて パラソルスティック

・魔幻宮殿へ行く
・(中層E4にある)女神の絵画を調べる ※はい
・螺旋階段を登って、玉座の間へ行く
◆魔元帥ゼルドラド (経験値48,000、23,400G)
HP:42,624
すばやさ:382
※ゼルドラドの剣を召喚する

◆概要
・光属性が弱点。氷/雷/土/闇属性が弱耐性。
・行動は以下の完全ローテ2回行動。覇道の閃撃は呪い効果があり、800程度のダメージを与えてくる即死級の全体攻撃。

 魔幻の剣召+通常攻撃 → 通常攻撃+ドルマドン → 通常攻撃+ジゴデイン →
 通常攻撃+ドルマドン → 覇道の閃撃+様子を見る

・魔幻の剣召でゼルドラドの剣を4本同時に召喚する。ゼルドラドの剣はダメージ+呪い効果のある全体攻撃である爆嵐剣をそれぞれが使用する。なお、勇者の眼で全て消し去ることが可能。

◆行動
並び順:アンルシア、マイユ、ヒューザ、ダストン

《1ターン目》
: 闘魂一喝
: ポンコツなリズム
(ダストン → 主人公 入れ替え)
: 不死鳥天舞
: 勇者の光

《2ターン目》
: クイーンオブハート
: 不死鳥天舞
: ギガブレイク
: (動けない)

《3ターン目》
: 連撃天舞
: 不死鳥天舞
: ギガブレイク

※スキップ2回


8)創造神マデサゴーラ撃破まで(Ver2.4)-----------------------------------------------------------------


<光の神殿>
・(自動で光の神殿へ行く)第1層へ降りて行く
・(イベント後、外に出て)ルーラストーン(橋上の宿)

<ゲルト海峡>
バンジージャンプをする(50G)
ルーラストーン(偽りの名もなき草原)

<偽りの名もなき草原~創生の邪洞>
・創生の邪洞へ行く
・(創生の渦付近にる)トロルキング(HP7275、すばやさ63)を討伐する(1体確定)
リレミトで脱出

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザ→主人公フウラアンルシア→ラグアス
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・主人公    必要 ◆開始メンバー
・フウラ    必要 ◆開始メンバー ※25まで
・ラグアス   必要 ◆開始メンバー ※25以上(SHTでもOK)
・マイユ    必要
・ダストン  (控え)
・アンルシア     ◎入れ替え可能
 
※フウラ、ラグアスのテンションを25にしたらマイユ、アンルシアと入れ替え
🦌偽りの育みの大地と2回に分けると安定します。
🦌次の戦闘はボス戦ではないので注意。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ルーラストーン(真のリンジャの塔)

「クイックケーキ」を食べる
竜笛を使用 ※上空でを向く

<レンダーシア上空~光の神殿~悠久の回廊>
・飛竜で光の神殿へ降りる
・第1層へ降りて行く
・(イベント後)下層へ行き、悠久の回廊へ行く

・望郷の間道にある郷愁の扉を調べる ※アンルシアがPTから離脱
・(イベント後)エテーネの村B7にいるアバ様に話しかける ※はい → いいえ → はい

※不意打ちがあるので戦闘前に並び替えをしておくこと。
並び順 マイユ、ヒューザ、主人公、ダストン

◆アンクルホーン (経験値、G)
HP:20,280
すばやさ:285

◆めいふのばんにん (経験値、G)
HP:1,839
すばやさ:318

◆行動
並び順 マイユ、ヒューザ、主人公、ダストン

《1ターン目》
: 闘魂一喝 ※不意を付いたらカット
: ポンコツなリズム
: (アンクルホーンに)不死鳥天舞
: ギガブレイク

《2ターン目》
(主人公 → ラグアス 入れ替え) ※SHT温存のため
(ダストン → フウラ 入れ替え)
: クイーンオブハート
: 不死鳥天舞

《3ターン目》
(フウラ → 主人公 入れ替え) ※開戦時にテンションを上げないようにするため
: 連撃天舞

※ボス戦ではないため不意打ちもある。即死や魅了を受けてしまったら、すぐ再戦できるのでオートセーブからやり直す。

◆イエロバングル (経験値、G)
HP:1,970
すばやさ:157

◆ネクロバルサ
 (経験値、G)
HP:4,200
すばやさ:360

◆グリンバングル (経験値、G)
HP:1,970
すばやさ:156

◆行動
並び順 マイユ、ヒューザ、ラグアス、主人公

《1ターン目》
: かばう(ヒューザ)          ※落ちても問題ない
: (ネクロバルサに)不死鳥天舞
: ギガブレイク

※ボス戦ではないため不意打ちもある。

※不意打ちがあるので戦闘前に並び替えをしておくこと。
並び順 マイユ、ヒューザ、ラグアス、フウラ ※主人公→フウラ

◆まおうのつかい (経験値3,863、2,472G)
HP:1,805
すばやさ:127

◆じごくのよろい
 (経験値3,428、1,893G)
HP:1,443
すばやさ:292

◆ベホマスライム (経験値1,135、732G)
HP:1,009
すばやさ:116

◆トロルキング (経験値9,761、5,301G)
HP:7,275
すばやさ:63

◆概要
・まおうのつかい → じごくのよろい×2体 + ベホマスライム×2体 →
 トロルキング×2体の連続戦闘になる。
・追加された敵はターンの途中では行動しない。

◆行動
並び順 マイユ、ヒューザ、ラグアス、フウラ

《1ターン目》
(ラグアス → 主人公 入れ替え)
: (まおうのつかいに)せいけん爆撃 
: ライトフォース
: バイキルト(マイユ)

《2ターン目》
: (まおうのつかいに)せいけん爆撃 ※倒していたら防御
: すてみ
: ギガブレイク
: バイキルト(主人公)

《3ターン目》
: (トロルキングAに)せいけん爆撃
(マイユ → ラグアス 入れ替え)
: (トロルキングAに)さみだれ斬り
: (トロルキングAに)天下無双
: ラリホーマ

《4ターン目》
: (トロルキングA)にさみだれ斬り ※倒していたら防御
: (トロルキングBに)天下無双
: ティンクルバトン(主人公)
(フウラ → マイユ 入れ替え)
: ティンクルバトン(主人公)

《5ターン目》
: (トロルキングBに)せいけん爆撃
: (トロルキングBに)さみだれ斬り
: ギガブレイク
(主人公 → フウラ 入れ替え)
: 回復

《6ターン目》
: (トロルキングBに)せいけん爆撃
: (トロルキングBに)さみだれ斬り

※ボス戦ではないため不意打ちもある。

・享楽の間道にある娯楽の扉を調べる
・100スロットコインで遊び1回コインを稼ぐ(掛け金は300コイン)
・(入口にいる)キナに話しかける ※はい → いいえ → はい

※不意打ちがあるので戦闘前に並び替えをしておくこと。
並び順 マイユ、ヒューザ、主人公、フウラ

◆ホロゴースト (経験値7,315、3,558G)
HP:2,769
すばやさ:252

◆ドルマージュ
 (経験値3,565、1,954G)
HP:1,421
すばやさ:226

◆行動
並び順 マイユ、ヒューザ、主人公、フウラ

《1ターン目》
: (ホロゴーストに)せいけん爆撃
: (ホロゴーストに)さみだれ斬り
: ギガブレイク
: ドルモーア

※ボス戦ではないため不意打ちもある。

◆ランプの魔人 (経験値7,597、3,918G)
HP:3,612
すばやさ:369

◆デスケルト
 (経験値5,145、2,677G)
HP:2,223
すばやさ:297

◆行動
並び順 マイユ、ヒューザ、主人公、フウラ

《1ターン目》
: (ランプの魔人に)せいけん爆撃
: (ランプの魔人に)さみだれ斬り
: ギガブレイク
: ドルモーア

※ボス戦ではないため不意打ちもある。

・享楽の間道にある桃源の扉を調べる
・アンルシアに話しかける ※はい → いいえ → いいえ
・(後ろの)扉を調べて光の神殿に戻る
・(外に出て)ルーラストーン(真のコニウェア平原・温泉峡前)

<真のコニウェア平原~レンダーシア上空~光の神殿~悠久の回廊>

◎装備
 フウラ  :みぎて 天下泰平

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザフウラ主人公アンルシア→ラグアス
・マイユ    必要 ◆開始メンバー
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・主人公    必要 ◆開始メンバー
・フウラ       ◆開始メンバー
・ダストン  (控え)
・アンルシア     ◎入れ替え可能   
・ラグアス      ◎入れ替え可能

※マイユ、ヒューザがSHTになったら控えにする(フウラが一番素早い状態
🦌次の戦闘はボス戦ではないので注意。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎装備
 フウラ  :みぎて パラソルスティック

竜笛を使用 
・飛竜で光の神殿へ降りる
・第1層へ降りて行く
・下層へ行き、悠久の回廊へ行く
・享楽の間道にある桃源の扉を調べる
・アンルシアに話しかける ※はい → いいえ → いいえ

※不意打ちがあるので戦闘前に並び替えをしておくこと。
並び順 主人公、ヒューザ、ダストン、フウラ

◆キマイラロード (経験値8,057、5,555)
HP:4,207
すばやさ:215

◆サイコマスター
 (経験値6,309、2,753)
HP:2,787
すばやさ:352

◆マジックアーマー (経験値3,161、2,048)
HP:1,458
すばやさ:135

◆メカバーン (経験値8,490、5,380G)
HP:4,875
すばやさ:376

◆ゲルバトロス (経験値7,765、4,043G)
HP:4,681
すばやさ:465

◆なげきの亡霊 (経験値5,035、2,647G)
HP:2,181
すばやさ:138

◆おにこんぼう (経験値9,360、5,343G)
HP:5,731
すばやさ:189

◆概要
・キマイラロード+サイコマスター+マジックアーマー →
 メカバーン →
 ゲルバトロス×2体 →
 おにこんぼうの連続戦闘になる。
・キマイラロードを撃破したらサイコマスター、マジックアマーが1体ずつ追加される。
・ゲルバトロスを1体撃破したら、なげきの亡霊が追加される。
・追加された敵はターンの途中では行動しない。

◆行動
並び順 主人公、ヒューザ、ダストン、フウラ

《1ターン目》
: ポンコツなリズム
: (キマイラロードに)不死鳥天舞  ※キマイラをここで落とせなければリセット
: ギガブレイク
(主人公 → マイユ 入れ替え)
(ヒューザ → ラグアス 入れ替え)
: バイキルト(マイユ)

《2ターン目》

: (サイコマスターAに)せいけん爆撃
: ピオラ(マイユ)
: ベギラゴン
(ラグアス → ヒューザ 入れ替え)

《3ターン目》

: (サイコマスターBに)せいけん爆撃
: (メカバーンに)ルカニ
: (メカバーンに)不死鳥天舞
(ヒューザ → ラグアス 入れ替え) ※メカバーンを倒せなかった場合は入れ替え不可
(ダストン → 主人公 入れ替え)
: おいかぜ or ベギラゴン ※メカバーンを倒せなかった場合

《4ターン目》
メカバーンを不死鳥天舞で倒せなかった場合はここでヒューザをラグアスと入れ替え
: 闘魂一喝
: ギガブレイク
: ラリホーマ or おいかぜ ※おいかぜを使っていなかった場合
: あんこくのきり

《5ターン目》
: 防御 or ハッスルダンス
: ギガブレイク
: バイキルト(マイユ)
: 防御

《6ターン目》
(ラグアス → ヒューザ 入れ替え)
: (なげきの亡霊に)せいけん爆撃
: ギガブレイク or 天下無双
: (なげきの亡霊に)ベギラゴン ※倒していたら防御

《7ターン目》
: (おにこんぼうに)せいけん爆撃
: (おにこんぼうに)不死鳥天舞

※ボス戦ではないため不意打ちもある。
・旅の扉を調べて幻影の間へ行く → 奥にある旅の扉を調べる ※アンルシア合流
・奈落の門へ行く

・トーマ戦であきらめるを選択 → 最後に訪れた場所からで再開
・(外に出て)ルーラストーン(真のコニウェア平原・温泉峡前)

◎装備
 アンルシア :からだ下 外す
 ラグアス  :からだ下 外す

◎テンション上げ作業------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すばやさ: マイユ→ダストン→ヒューザ→主人公フウラアンルシアラグアス
・ヒューザ   必要 ◆開始メンバー
・フウラ    必要 ◆開始メンバー ※50まで
・アンルシア  必要 ◆開始メンバー
・ラグアス   必要 ◆開始メンバー ※75まで
・マイユ    必要
・ダストン      ◎入れ替え可能
・主人公       ◎入れ替え可能

※フウラ、ラグアスに注意
🦌モンセロ温泉峡と2回に分けると安定します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

竜笛を使用 
・飛竜で光の神殿へ降りる
・下層から悠久の回廊へ行く → 郷愁の扉を調べて奈落の門へ行く

フウラ、ラグアスは戦闘開始時にメンバーに出さないこと。

◆トーマ王子 (経験値0、0G)
HP:35,520
すばやさ:433

◆概要
・行動は通常攻撃、黒の斬撃、無我の心、鉄壁の盾、退魔の盾、追憶の呪縛のランダム2回行動。通常攻撃は2回攻撃になっており、さらに全属性耐性低下と攻撃力低下、守備力低下の追加効果がある。
・無我の心は一気にSHTになる。鉄壁の盾は打撃完全ガード、退魔の盾は呪文完全ガード。追憶の呪縛は1回休み効果でアンルシアに対してのみ使用してくる。
・回避率が非常に高い(10%程度)。

◆行動
並び順 アンルシア、マイユ、ラグアス、フウラ

《1ターン目》
: 闘魂一喝
: バイキルト(マイユ
: 勇者の光
: ティンクルバトン(アンルシア) 50

《2ターン目》
: クイーンオブハート
: ティンクルバトン(アンルシア) 25
: (動けない)
: ティンクルバトン(フウラ) 25

《3ターン目》
: 連撃天舞
: ティンクルバトン(マイユ) 50
: 勇者の光
: ティンクルバトン(マイユ) 0

《4ターン目》
: せいけん爆撃
: ティンクルバトン(ラグアス) 25
: (動けない)
: ティンクルバトン(アンルシア) 25

《5ターン目》
: せいけん爆撃
※フウラが大賢者のくつを外す
: ティンクルバトン(ラグアス) 0
: 通常攻撃
: ティンクルバトン(フウラ) 50

《6ターン目》
(ラグアス → ダストン 入れ替え) ※フウラとラグアスを開戦時に出さない
(フウラ → 主人公 入れ替え)   
: 連撃天舞


◆大魔王マデサゴーラ (経験値0、0G)
HP:42,976
すばやさ:293

◆概要
・アンルシアは闇のころもの使用に合わせてテンションが50%上がる。
・行動は以下の完全2回ローテ行動。念じボールはHPダウンの呪い効果のある全体攻撃(ラランダム6回)。

 闇のころも+様子を見る → マヒャデドス+メラガイアー →
 通常攻撃+念じボール → マヒャデドス+通常攻撃 →
 メラガイアー+念じボール → 魔力回復+メラガイアー →
 マダンテ+通常攻撃 → 魔力回復+闇のころも

・怒り時はジゴデイン、いてつくはどうが追加される。

◆行動
並び順 アンルシア、主人公、ラグアス、フウラ
※開戦時にテンションが上がらないようにラグアスとフウラは控えにしておく

《1ターン目》
: すてみ
(主人公 → ヒューザ 入れ替え)
※フウラが大賢者のくつを装備
: バイキルト(ヒューザ)
: 勇者の光
: ティンクルバトン(アンルシア) 25

《2ターン目》
: 不死鳥天舞
: ティンクルバトン(アンルシア) 25
: (動けない)
: ティンクルバトン(フウラ) 0

《3ターン目》
: 不死鳥天舞
: ティンクルバトン(ラグアス) 50
: 勇者の光
: ティンクルバトン(アンルシア) 25

《4ターン目》
: 不死鳥天舞
: ティンクルバトン(アンルシア) 25
: (動けない)
: ティンクルバトン(フウラ) 0

《5ターン目》
: 不死鳥天舞 or さみだれ斬り
: ティンクルバトン(ラグアス) 50
(フウラ → 主人公 入れ替え)
: 不死鳥天舞 or 通常攻撃 ※5ターン目にヒューザが不死鳥を打った場合
: ピオリム

《6ターン目》
(ラグアス → マイユ 入れ替え) ※フウラ以外なら誰でも
: さみだれ斬り
: 天下無双
: 不死鳥天舞

※5ターン目のアンルシアの不死鳥天舞で撃破してしまうと、ラグアスを控えにできないため、次の戦闘でテンションが上がってしまう可能性がある。ヒューザが不死鳥天舞を使えたら、通常攻撃にすること。ただし、リカバリーは可能です。

◆創造神マデサゴーラ (経験値55,000、27,500G)
HP:113,760
すばやさ:191

◆概要
・創世の力によって以下の4段階を経なければ撃破できない。
・残りHPを10%→25%→40%と削っていくことで次の段階に進む仕様になっており、段階移行以上のダメージを与えてもダメージは蓄積されない。仮に1ターン目の初手で12万ダメージを与えたとしても2ターン目は第2段階からスタートする。
・次の段階へ進むHPを削ると、マデサゴーラの行動をキャンセルさせて次の段階へ移行する。マデサゴーラが行動不能の場合は段階移行させることができない。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
◎第1段階
※HP10%(11,376)を削ると次に移行。

◎第2段階 加速する世界(敵味方行動回数+1回)
※HP25%(さらに17,064、合計28,440)を削ると次に移行。
・2回確定行動で、2回目の再行動はSHTを消費しない。

◎第3段階 不浄なる世界(敵味方共に状態異常が効きやすい)
※HP40%(さらに17,064、合計45,504)を削ると次に移行。

◎第4段階 混沌たる世界(会心暴走率アップ、ダメージアップ)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
・第1段階の行動は通常攻撃、マヒャデドス、ジゴデイン、あやしいひとみのランダム2回行動。
・第2段階の行動は通常攻撃、神速メラガイアー、連続ドルマドン、痛恨の一撃のランダム3回行動。
・第3段階の行動は通常攻撃、不浄の息、不浄の魔力、ランドインパクトのランダム2回行動。
・第4段階の行動は第2と第3の全ての行動をランダムで2回行うのに加えて、マダンテと魔力回復が追加される。

◆行動
並び順 アンルシア、主人公、ラグアス、フウラ

《1ターン目》
: 天下無双
: バイキルト(主人公
: 勇者の光
: ティンクルバトン(アンルシア) 25

《2ターン目》
: 天下無双
: ティンクルバトン(アンルシア) 25
: (動けない)
: ティンクルバトン(フウラ) 0

《3ターン目》
: 天下無双
: ティンクルバトン(ラグアス) 50
: 不死鳥天舞
: 通常攻撃
第2段階へ移行

《4ターン目》
: 天下無双×2回 
: バイキルト(主人公)+通常攻撃 50
: 勇者の光 ※位置注意
: ティンクルバトン(アンルシア×2回) 0

《5ターン目》
: 天下無双×2回
: ティンクルバトン(ラグアス)+通常攻撃 25
: (動けない)
: ティンクルバトン(フウラ)+通常攻撃 25
※ラグアスのテンションが開戦時75の状態の場合、アンルシアにもティンクルバトンを使用してテンションを25まで下げておく。

《6ターン目》
: 天下無双×2回
: 防御
: 通常攻撃×2回
: 防御
第3段階へ移行

《7ターン目》
: 天下無双
: バイキルト(主人公) 75
: 勇者の光
: ティンクルバトン(アンルシア) 0

《8ターン目》
: 天下無双
: ティンクルバトン(ラグアス) 50
: (動けない)
: ティンクルバトン(アンルシア) 25

《9ターン目》
: 天下無双
: ティンクルバトン(ラグアス) 25
: 勇者の光
: ティンクルバトン(アンルシア) 50

《10ターン目》
: 天下無双
: ティンクルバトン(アンルシア) 0 
: (動けない)
: ティンクルバトン(フウラ) 50

《11ターン目》
: 天下無双
: バイキルト(主人公) 50 
: 通常攻撃
: 通常攻撃
第4段階へ移行

《12ターン目》
: 天下無双
: ティンクルバトン(ラグアス) 25
: 勇者の光
: ティンクルバトン(アンルシア) 50

《13ターン目》
: 天下無双
: ティンクルバトン(アンルシア) 0
: (動けない)
: ティンクルバトン(フウラ) 25 

《14ターン目》
: 天下無双
: ティンクルバトン(ラグアス) 25
: 勇者の光
: ティンクルバトン(アンルシア) 50

《15ターン目》
: 天下無双
: ティンクルバトン(アンルシア) 0
: (動けない)
: ティンクルバトン(フウラ) 25

《16ターン目》
: 天下無双
: バイキルト(主人公) 25
: 勇者の光
: ティンクルバトン(フウラ) 0

《17ターン目》
: 天下無双
: ドルマドン 100
: (動けない)
: 通常攻撃

《18ターン目》
: 天下無双


🦌「創造神マデサゴーラをやっつけた!」が表示されたらタイマーストップ。お疲れさまでした!


4.あとがき

 ドラクエ10オフラインのVer1~2のRTAは長時間かかるだろうなあ…と思いつつも、挑戦せずにはいられませんでした。それはドラクエ10が好きであり、Ver2が面白いストーリーだからです。敵HPが3~4万と大幅に上昇し、ラスボスは10万超えです。いったいどうやってRTAすれば良いのだろうかと当初は怯えていましたが、アンルシアの「勇者の光」が強すぎました。さすが勇者ですね。この後のVer3以降も大体勇者のチカラで何とかしていきます。でも、ドラクエっぽくていいじゃないですか。だって、勇者なんだから。

 さて、RTAの内容ですが、Ver1と同様にテンション調整が重要になります。基本的にボス戦毎に調整する必要があるため、主要メンバー全員にはパーティーメガネが必須だと思いました。いちいち付け替えていたら時間が掛かりますので。後はメイン火力をどうするかですが、ヒューザの不死鳥天舞とマイユの連撃天舞を選択しました。これらの必殺技はダメージ保証型ではないため、レベルが上がれば高火力になります。また、すばやさが高いボスも多いため、先行を取るためにもレベル上げが必須となりました。

 Ver1だけのRTAは作業感が強かったのですが、Ver2までのRTAとなると運要素が大きくなりました。福引でメタキン軍団コインを早く当てることができるか、クエスト対象の雑魚敵狩りにおいて少ない数で達成できるか、ボス戦において会心が出るか(Ver1でも該当しますが)等です。必須クエストが多いため積み重なると大きな差が出てきます。運要素に左右される点もドラクエRTAの醍醐味でしょう。

 休憩時間がほとんどなく、長時間のRTAとなるため敷居は高くなりましたが、高火力でボスを倒していく姿は爽快です。スキル振りや装備、仲間入れ替え、敵避け、テンション調整など細かいテクニックや覚える内容が多くて大変だと思いますが、もしRTAに挑戦してみたいと思う方がいましたら、ご参考頂ければ幸いです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.